フォトウェディングを子どもと一緒に撮影する際に注意するべき点とは?

公開日:2021/12/01   最終更新日:2021/12/15

近年、子どもと一緒に撮る「フォトウェディング」を希望する夫婦が増えています。子どもが産まれたことをきっかけに、家族写真もかねて幸せの一瞬を記録しようとする方も多いそう。親子そろってドレスアップした写真は、素敵な宝物になることでしょう。今回は、子どもと一緒にフォトウェディングを撮るメリットや注意点をご紹介します。

フォトウェディングを子どもと一緒に撮影するメリット

夫婦の結婚記念であるフォトウェディングですが、子どもと一緒に撮るからこそのメリットがあります。子どもと一緒に撮るフォトウェディングの魅力をぜひ知ってくださいね。

子どもの成長記録にもなる

子どもは年齢によってさまざまな一面をみせてくれます。つかまり立ちの頃だったり歩けるようになった頃だったり。いつであっても最高の成長記録になることは間違いありません。

物心ついた子どもであれば、パパとママのフォトウェディングに参加したという貴重な思い出にもなることでしょう。子どもと一緒に撮ることで、フォトウェディングにプラスの思い出を詰め込むことができますよ。

親子だからこそバリエーション豊かな写真が撮れる

子ども、夫婦、親子それぞれに焦点をあてた写真を撮ることができます。家族みんなで手をつないだり、子どもにベールボーイやベールガールをしてもらったり。衣装だけでなく、どんなポーズをするか考えるのも楽しいですよ。いつもの家族写真ではない、特別な写真を撮れるのもフォトウェディングだからこそといえるでしょう。

フォトウェディングを子どもと一緒に撮影する際に注意するべき点

夫婦ふたりのフォトウェディングとは異なり、子どもと一緒の撮影では注意するべき点がいくつかあります。注意点を確認し、満足できるフォトウェディングにしてくださいね。

子どもと一緒に撮影できるプランがあるかを確認

フォトウェディングのプランはスタジオによってそれぞれ異なります。なかには子どもと一緒に撮影できるプランがないスタジオも。親子撮影のプランがあり、経験豊富なスタジオであれば、子どもの負担も少なく安心して撮影を任せることができるでしょう。

子どもが好きなアイテムをいくつか用意

子どもと一緒のフォトウェディングでは、子どもが笑顔の写真を撮りたいものではないでしょうか。そのためにも、子どもが退屈したり疲れたりしてしまわないよう、子どもの好きなおもちゃや絵本、動画、お菓子などを用意するのがおすすめです。お菓子は、衣装を汚さないようなものを選ぶと安心できますよ。

子どもと親しい人に同行してもらう

子どもが気を許せる大人に同行してもらうのもおすすすめです。幼い子どもであれば、見知らぬ場所やパパとママ以外の人に不安を感じることも。おじいちゃんやおばあちゃんなど、親しい大人がいることで子どもが安心することでしょう。

パパとママが着付けやメイクですぐに動けないとき、子どものトイレに付き添ってもらえるのも助かりますね。持参した子どもの好きなアイテムで遊んでもらえば、子どもの機嫌もとりやすくなるでしょう。都合によっては、ベビーシッターやキッズシッターへの依頼を検討してみてもよいかもしれません。

フォトウェディングでおすすめの子ども衣装

せっかくのフォトウェディングだからこそ、子どもも可愛くドレスアップさせてみてはいかがでしょうか。おすすめの子ども衣装をご紹介します。

パパやママとおそろいの衣装

タキシードやドレスを着せて小さな新郎新婦に大変身。ママのドレスと同じカラーや、パパのネクタイとおそろいといった、リンクコーデも人気のひとつです。お花やアクセサリーなどをおそろいにするだけで、統一感ある素敵な写真に仕上がりますよ。

結婚式の「小さなゲスト」な衣装

パパとママの結婚式に参列する「小さなゲスト」スタイルもおすすめ。結婚式のドレスコードを意識した、「背伸び感」を演出することで可愛いらしさがぐっと増しますよ。あえてシンプルな服装で大人っぽく仕上げるのがポイントです。

七五三やお宮参りだけでない「和装」

もちろん、和装も忘れてはいけません。子どもを産んだばかりで体型が気になるママは、体型がカバーできるとして和装を選ぶケースも。親子そろっての和装スタイルは、しっとりと落ち着いた華やかさのある写真になりますよ。

子どもの成長を感じる衣装

子どもと一緒のフォトウェディングだからこそ、子どもの年齢がわかる園や学校の制服での撮影もよいですね。ひと目で、子どもが何歳のころに撮影したかがわかる写真になることでしょう。子どもの成長記録にもなり、思い出いっぱいのフォトウェディングといえますね。

子どもが選んだお気に入りの衣装

パパとママが選んだ衣装も素敵ですが、子ども自身で選んでもらうのはいかがでしょうか。お気に入りの衣装を着れば、きっと素敵な笑顔を見せてくれることでしょう。小さな女の子であればプリンセス風のドレスなど、そのころの好みを思い出させる素敵な写真になりますよ。

まとめ

子どもと一緒に撮るフォトウェディングは、夫婦で撮影するよりも深みのある写真になることが魅力です。夫婦の結婚記念、家族写真、子どもの成長記録と、幸せをかたちに残すことができるでしょう。子どもの笑顔あふれる素敵なフォトウェディングを行うためにも、ご紹介した注意点を参考にしてみてくださいね。子どもと一緒に、幸せな今という瞬間を写真にしてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

フォトウェディングでは、花嫁だけでなく新郎もメイクをするケースが増えています。「男性なのにメイク?」と驚く方もいるかもしれませんが、写真に残す特別な一日だからこそ、身だしなみを整えることは大

続きを読む

フォトウェディングが気になってはいるけれど、費用や流れについて何も知らないので不安、という方は多いのではないでしょうか。そこで本記事では、フォトウェディングとは何か、どんな流れで進めるのか、

続きを読む

フォトウェディングの検討中「撮影にどのくらい時間がかかるの?」と、気になっていませんか?本記事では、フォトウェディングの撮影時間がどう決まるのか、そのポイントをわかりやすく解説します。さらに

続きを読む

冬の澄んだ空気と美しい景色は、フォトウェディングにぴったりです。本記事では、冬にフォトウェディングを行うメリットや、おすすめ撮影スポットをご紹介します。また、寒さ対策を含む注意点も、あわせて

続きを読む

理想のフォトウエディングを叶えるためには、撮影指示書が重要なカギとなります。この記事では、撮影指示書を準備すべき理由や、作り方の具体的なステップをご紹介します。さらに、注意すべきポイントも詳

続きを読む

近年は、価値観の変化や金銭の余裕がないといった事情から、結婚式をあげないカップルが増えています。しかし、結婚式を行わずとも、結婚の思い出を残せるイベントは多くあります。本記事では、結婚式の代

続きを読む

フォトウェディングをしたいと思ったときに真っ先に検討するべきポイントは、スタジオ選びです。自分たちのニーズに合ったフォトスタジオを選ぶことで、満足のいくフォトウェディングを実現できます。本記

続きを読む

フォトウェディングを検討している中で「和装と洋装どっちも捨てがたい」と思ったことはありませんか。プラン次第では、和服とドレス両方で撮影できるかもしれません。本記事では、和装・洋装の両方でフォ

続きを読む

フォトウェディングは、一生に一度のかけがえのない機会といえます。そのため、思い出に残るような写真を残したいものです。そこで本記事では、フォトウェディングでおすすめのポーズを紹介します。ロケー

続きを読む

近年は「結婚式は時間やお金がかかるから」といった理由で、フォトウェディングを選択するカップルが増えています。しかし、後悔のない適切な選択をするには、フォトウェディング・結婚式の両者の意味やか

続きを読む