フォトウェディング撮影当日に必要になるアイテムについて解説!

公開日:2021/12/15  

待ちに待ったフォトウェディング!この日のために準備は万端できていますか?これで大丈夫!と思っても出かける前にもう一度チェックしてみましょう。思わぬ忘れ物や必要な物が見つかるかもしれません。今回はフォトウェディング当日に必要になるアイテムについて解説します。撮影当日、出発前の手荷物チェックにご利用ください。

フォトウェディング撮影当日に必要になるアイテム

フォトウェディング撮影当日に必要となるアイテムを列記します。「全部頭に入っているから、大丈夫!」と思っても、もう一度確認してみてください。撮影当日にもしも忘れたら、取り返しがつかない物ばかりです。

ブライダル用インナー、下着類

ブライダル用のインナーは背中が大きく開いたもの、薄地のものなど通常のインナーとは異なります。この日のために用意してあっても、もう一度確認してみましょう。サイズは変わっていませんか?ほつれや損傷はありませんか?

結婚指輪

実際の結婚式でも結婚指輪を忘れる人は、多いらしいですよ。お互いに相手がスタジオに持ってくると思っていた、なんて勘違いがあっては大問題です。絶対に所在を確認しておきましょう。普段指につけている人は、リングケースを持参することをおすすめします。ケースごと、スタジオに預けるパターンがよくあります。

持ち込み衣装

自分の衣装を持ち込む人は、専用のバッグに入れて必ず持ち出すようにしましょう。スタジオによっては着用する衣装、小物類は前日に持ち込むよう指示があります。

撮影用小物

撮影のために用意した小物をチェックしましょう。細々としたアイテムは要注意です。貴金属や装身具は破損がないか、汚れていないか、ちゃんと磨かれているかも確認してください。

手作り小物

友人、知人、家族に手作りしてもらった小物やブーケは、ちゃんとバッグに入れましたか?頂いたまま飾っておき、そのまま置いてきてしまったという事態は絶対に避けなくてはなりません。スタジオ内の小物で代用すると、写真が現像されたあと、先方と気まずくなってしまいます。

和装小物

レンタルできない和装下着や足袋が入っているかチェックしましょう。和装小物類は普段馴染みがない物が多いので、準備の段階で小物の名称などを詳しい人に相談しておくとよいです。

フォトウェディング撮影当日にあると便利なアイテム

フォトウェディング体験者が撮影当日にあると便利だな、と思ったアイテムを挙げます。撮影時をイメージして必要と感じた物を準備しておきましょう

スマートフォン・カメラ・ビデオカメラ

スタジオのフォトグラファーに許可を取り、自分でも撮影するカメラを用意しておきます。充電、容量の残も忘れずにチェックします。

コート・防寒具

冬場のフォトウェディングでは必須のアイテムです。手が冷えるときれいな指の動きを撮影できないので、手袋やカイロもあるといいですね。男性もコートは忘れずに持参しましょう。

履物

屋外撮影で休憩時に簡単な履物があると役立ちます。脱ぎやすく、履きやすい物がよいです。

飲み物・軽食

撮影に入ってしまうと長時間、食事がとれません。軽く口に入るお菓子やゼリー飲料を用意しておきましょう。季節によって温かい飲み物、冷たい飲み物は体調を維持するためにも必要です。

心付け

結婚式では撮影、メイク、着付けに関わってくれたスタッフに心付けを渡す習慣があります。新郎新婦の考え方ひとつですが、感謝の気持ちとして心付けを渡す人もいると、覚えておいてください。

フォトウェディング前日までにしておくべき準備

フォトウェディング前日までにブライダルエステ、ブライダルシェービングをしておきます。ブライダルエステは予約時から始め、撮影前日まで行うとよいようです。着用するウェディングドレスが映えるように、フェイスケア、ボディメイクに取り組みましょう

通常の結婚式よりも準備期間が短いので、自分のお肌と身体に磨きがかけられるのは23ヵ月程度です。ウェディングドレスはきれいな体のラインが一番のポイントとなります。限られた時間でボディケアすることになりますが、必要以上のダイエットは体調を崩すもとになるので、エステティシャンとよく相談しながらボディケアしましょう。

ブライダルシェービングは本番の1週間前から3日までに行います。腕や足、肩から背中までしっかりとシェービングしてもらいます。肩を出したストラップレスドレスは、施術者にドレスの写真を見せるとよいですね。

前日にしておくべき準備で最も大切なものは体調管理です。体調を整え、体に負担がかからないように過ごします。心情的に難しいものですが、できる限り睡眠はたっぷりとりましょう。

 

フォトウェディング当日に必要になるアイテムは、それ以前に準備が整っているはずですが、出発前にもう一度チェックしてみましょう。準備万端整っても当日は何があるかわかりません。撮影当日は楽しむことが第一です!人生最高の幸せの日となりますように。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

フォトウェディングでは、花嫁だけでなく新郎もメイクをするケースが増えています。「男性なのにメイク?」と驚く方もいるかもしれませんが、写真に残す特別な一日だからこそ、身だしなみを整えることは大

続きを読む

フォトウェディングが気になってはいるけれど、費用や流れについて何も知らないので不安、という方は多いのではないでしょうか。そこで本記事では、フォトウェディングとは何か、どんな流れで進めるのか、

続きを読む

フォトウェディングの検討中「撮影にどのくらい時間がかかるの?」と、気になっていませんか?本記事では、フォトウェディングの撮影時間がどう決まるのか、そのポイントをわかりやすく解説します。さらに

続きを読む

冬の澄んだ空気と美しい景色は、フォトウェディングにぴったりです。本記事では、冬にフォトウェディングを行うメリットや、おすすめ撮影スポットをご紹介します。また、寒さ対策を含む注意点も、あわせて

続きを読む

理想のフォトウエディングを叶えるためには、撮影指示書が重要なカギとなります。この記事では、撮影指示書を準備すべき理由や、作り方の具体的なステップをご紹介します。さらに、注意すべきポイントも詳

続きを読む

近年は、価値観の変化や金銭の余裕がないといった事情から、結婚式をあげないカップルが増えています。しかし、結婚式を行わずとも、結婚の思い出を残せるイベントは多くあります。本記事では、結婚式の代

続きを読む

フォトウェディングをしたいと思ったときに真っ先に検討するべきポイントは、スタジオ選びです。自分たちのニーズに合ったフォトスタジオを選ぶことで、満足のいくフォトウェディングを実現できます。本記

続きを読む

フォトウェディングを検討している中で「和装と洋装どっちも捨てがたい」と思ったことはありませんか。プラン次第では、和服とドレス両方で撮影できるかもしれません。本記事では、和装・洋装の両方でフォ

続きを読む

フォトウェディングは、一生に一度のかけがえのない機会といえます。そのため、思い出に残るような写真を残したいものです。そこで本記事では、フォトウェディングでおすすめのポーズを紹介します。ロケー

続きを読む

近年は「結婚式は時間やお金がかかるから」といった理由で、フォトウェディングを選択するカップルが増えています。しかし、後悔のない適切な選択をするには、フォトウェディング・結婚式の両者の意味やか

続きを読む