夏にフォトウェディング撮影を行う際に注意するべきポイントとは?

公開日:2022/07/15  


フォトウェディングの中でも、自然の中で撮影するロケーション撮影は人気があります。自然の中で撮影することで、緊張感もほぐれて素敵な写真を撮影できるからです。フォトウェディングでロケーション撮影をする場合、夏は暑いので注意しなければいけません。この記事では、夏のフォトウェディング撮影で注意したいことをまとめています。

夏にフォトウェディング撮影を行うメリット

フォトウェディングを行う場合、一番適した季節はいつなのか気になっている人もいるでしょう。一般的に夏のフォトウェディングはあまりおすすめされないことが多いです。その理由は、熱中症のリスクがあることや、メイクやヘアスタイルが汗で崩れやすいこと、衣装が汗で濡れてしまうことなどが挙げられます。

しかし、夏ならではのメリットもあるのです。たとえば夏のフォトウェディングは天気がよい日が多く、撮影が中断されることも少ないです。ほかにも下記のようなメリットがあります。

■空や海が綺麗でロケーション撮影にぴったり

ビーチやリゾート地でフォトウェディングを行いたい場合、空や海がより綺麗に見える夏は最適といえます。冬に海でのフォトウェディングは難しいでしょう。夏は入道雲が広がることが多く、とくに8月は空が青く綺麗に見えます。太陽の光がたくさん入ってくるので、より空がはっきり見えるのです。雲の様子も冬と夏では異なるので、夏には夏ならではの美しい景色が残せるといえるでしょう。

■比較的希望日に予約が取りやすい

フォトウェディングは、春や秋は撮影予約が一気に埋まってしまいやすいです。一番撮影しやすい時期のうえ、春は桜、秋は紅葉というような景色を楽しめるので、フォトウェディングでこれらの風景と撮影したいと希望する人も多いからです。

また、和装も洋装もどちらも撮影しやすいシーズンということもあるでしょう。これに対して夏の場合は、先ほども述べたように熱中症のリスクや汗による衣装の蒸れ、メイクやヘアスタイルが汗で崩れやすいなどから、避ける人もいます。

そのため、比較的予約が取りやすいのです。希望している日に撮影しやすい時期といえるでしょう。通常は半年くらい前から予約をしなければ取れないことが多いですが、夏のフォトウェディングなら4か月前や3か月前でも予約が取りやすいといわれています。

夏のフォトウェディング撮影を成功させるためには?

夏のフォトウェディング撮影を成功させるためには、下記の点に注意しておきましょう。

■体調管理はしっかりと

新婦さんに多いのが、ウェディングドレス姿を美しくするためにダイエットに挑戦するというケースです。無理なダイエットをしてしまうと、体調崩してしまうことにもなりかねません。体力が落ちて夏バテしたり、熱中症になりやすかったりするリスクもあります。体調管理はしっかり行っておきましょう。

■撮影する場所と時間帯に気をつける

夏のフォトウェディングでは、日差しが強い日中は避ける方がベストです。とくに正午は紫外線も強くなっているので気をつけましょう。日陰がある場所で撮影したり、正午までに終わるように早めに撮影したりするなど工夫してください。海の撮影の場合は、満潮や干潮の時間も確認しておくことをおすすめします。なぜなら、潮の満ち引きで写真の雰囲気が変わってしまうからです。

■妊婦さんは夏のフォトウェディングは要注意

妊婦さんがフォトウェディングを行う場合、できれば夏は避けたほうがよいでしょう。ロケーション撮影ではなくスタジオ撮影を選ぶなどにすることをおすすめします。妊婦さんは体調が変化しやすいため無理しないようにしましょう。

夏にフォトウェディング撮影を行う際に注意するべきポイント

夏にフォトウェディング撮影を行う場合、下記の点にも注意しておきましょう。

■紫外線対策

新婦はウェディングドレスで肌の露出が増えます。しっかりと紫外線対策をしておきましょう。撮影の合間は、日傘を持っておくのがおすすめです。

■虫刺され対策

公園で撮影する場合、虫に刺されてしまう可能性があります。虫よけスプレーや虫よけグッズを持って行くようにしましょう。

■水分補給も大事

熱中症になりやすい季節なので、水分補給をしっかりと行いましょう。飲み物を持参しておくようにしてください。できればスポーツドリンクのような塩分と水分を同時に補えるものがベストです。

■体調が悪くなったらすぐにスタッフに伝える

撮影中に少しでも体調に異変を感じた場合は、スタッフに伝えるようにしましょう。無理してはいけません。休憩を取りながら撮影することもできるので、体調を第一に考えてください。

 

夏にフォトウェディングを行う場合に注意したいことや、夏のフォトウェディングのメリットなどをご紹介しました。一般的には、夏は控えたほうがよいといわれているものの、夏しか撮影できない風景というものがあるのも事実です。夏に撮影したいなら、注意点をおさえて予定を組んでみてください。熊本のフォトウェディングスタジオでも、夏に撮影している例はたくさんありますよ。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

フォトウェディングでは、花嫁だけでなく新郎もメイクをするケースが増えています。「男性なのにメイク?」と驚く方もいるかもしれませんが、写真に残す特別な一日だからこそ、身だしなみを整えることは大

続きを読む

フォトウェディングが気になってはいるけれど、費用や流れについて何も知らないので不安、という方は多いのではないでしょうか。そこで本記事では、フォトウェディングとは何か、どんな流れで進めるのか、

続きを読む

フォトウェディングの検討中「撮影にどのくらい時間がかかるの?」と、気になっていませんか?本記事では、フォトウェディングの撮影時間がどう決まるのか、そのポイントをわかりやすく解説します。さらに

続きを読む

冬の澄んだ空気と美しい景色は、フォトウェディングにぴったりです。本記事では、冬にフォトウェディングを行うメリットや、おすすめ撮影スポットをご紹介します。また、寒さ対策を含む注意点も、あわせて

続きを読む

理想のフォトウエディングを叶えるためには、撮影指示書が重要なカギとなります。この記事では、撮影指示書を準備すべき理由や、作り方の具体的なステップをご紹介します。さらに、注意すべきポイントも詳

続きを読む

近年は、価値観の変化や金銭の余裕がないといった事情から、結婚式をあげないカップルが増えています。しかし、結婚式を行わずとも、結婚の思い出を残せるイベントは多くあります。本記事では、結婚式の代

続きを読む

フォトウェディングをしたいと思ったときに真っ先に検討するべきポイントは、スタジオ選びです。自分たちのニーズに合ったフォトスタジオを選ぶことで、満足のいくフォトウェディングを実現できます。本記

続きを読む

フォトウェディングを検討している中で「和装と洋装どっちも捨てがたい」と思ったことはありませんか。プラン次第では、和服とドレス両方で撮影できるかもしれません。本記事では、和装・洋装の両方でフォ

続きを読む

フォトウェディングは、一生に一度のかけがえのない機会といえます。そのため、思い出に残るような写真を残したいものです。そこで本記事では、フォトウェディングでおすすめのポーズを紹介します。ロケー

続きを読む

近年は「結婚式は時間やお金がかかるから」といった理由で、フォトウェディングを選択するカップルが増えています。しかし、後悔のない適切な選択をするには、フォトウェディング・結婚式の両者の意味やか

続きを読む