フォトウェディングは再婚カップルにおすすめ!魅力やメリットを紹介

公開日:2022/12/15  


結婚される方の多くは、フォトウェディングをするかしまいかで悩むカップルの方も多いと思います。そして、この悩みは再婚カップルの方々でも悩む方は多いのではないでしょうか。そこで今回こちらの記事では、フォトウェディングは再婚カップルにおすすめか否かについてと魅力やメリットについて見ていきましょう。

再婚カップルにフォトウェディングをおすすめする理由

ここでは、再婚カップルにフォトウェディングをおすすめする理由を見ていきましょう。再婚カップルの方であってもどちらかが初婚、もしくはおふたりとも再婚などといったようにさまざまな状況下にあるでしょう。

そんななか、近年では挙式の代わりとしてフォトウェディングを行うカップルの方たちが増加傾向にあります。再婚カップルの方たちの中には、「再婚のため結婚式を行うのは気が引けるが、でも結婚したという記念をなんらかの方法で残しておきたい」と考える方は多いのではないでしょうか。そんな方は、フォトウェディングでふたりの記念をカタチとして残すのが最適な方法であるといえます。

さらにフォトウェディングの撮影方法は、スタジオ撮影やロケーション撮影の撮影方法があります。さらに撮影に関しても、プロのカメラマンに撮影してもらえるかつ、衣装もまるで結婚式さながらの衣装を身にまとうことができるため、フォトウェディングは再婚カップルであってもおすすめしたいふたりの記念をカタチとして残す方法だといえます。

再婚カップルがフォトウェディングを行うメリット

ここでは、再婚カップルがフォトウェディングを行うメリットについて見ていきましょう。フォトウェディングを行うメリットとして挙げられることは主に下記の2つのことが挙げられます。

リーズナブルな価格帯でありながらも結婚の記念をカタチとして残しておける

メリットの1つ目でもある、リーズナブルな価格帯でありながらも結婚の記念をカタチとして残しておけることに関して見ていきましょう。結婚した際は、役所へ婚姻届を提出する形となりますが、どことなくそれだけでは味気ない感じがします。「結婚式のような豪勢なことはしたくはないが思い出をカタチに残しておきたい」と考える方は多いでしょう。そんなときはフォトウェディングがおすすめです。

プロのカメラマンにて撮影してもらえるため、ふたりの思い出を写真というカタチで残すことができます。また、結婚式を仮に行った場合の費用は披露宴なども入り数百万円の費用発生が生じることが多いです。しかし、フォトウェディングであれば費用は数十万円単位の場合がほとんどのため、大幅なコストカットしつつも、思い出はカタチに残すことができるスタイルとなっています。

ゲストを呼ぶことなく結婚式気分を味わえること

メリットの2つ目でもある、ゲストを呼ぶことなく結婚式気分を味わえることに関して見ていきましょう。再婚カップルの方で結婚式を挙げることに関してあまり気乗りしない理由として、ゲストの招待が挙げられます。再婚のため、ゲストからの祝福を避けたいや招待しづらいなどが挙げられるでしょう。しかし、再婚カップルの方の中にも結婚式の雰囲気だけでも味わいたいと考える方は多いのではないでしょうか。

そこでおすすめなのがフォトウェディングです。フォトウェディングでは結婚式場での撮影も可能で、衣装としてウェディングドレスを着用することもできます。また、最大のメリットとしてゲストを呼ぶことなく、ふたりだけの結婚式を味わうことができます。

再婚カップルがフォトウェディングを行うデメリット

ここでは、再婚カップルがフォトウェディングを行うデメリットについて見ていきましょう。デメリットは、結婚したという実感が持てない点とロケーション撮影の場合は天候によって撮影スケジュールが乱れてしまう点が挙げられます。

これらのデメリットですが、やはり通常の結婚式であれば招いたゲストに祝福されるため、結婚したという実感が湧きやすいですが、フォトウェディングでは、基本ふたりっきりとなってしまうため、結婚したという実感がわかないケースが多いです。さらに、撮影スタイルをロケーション撮影にすると天候によってかなり左右されてしまうため、予定通りに進まない可能性も大いにあります。このことから上記2つの点がデメリットとして挙げられます。

再婚カップルがフォトウェディングを行うときの注意点

最後にフォトウェディングを行うにあたっての注意点を見ていきましょう。下記にて注意したい事項を項目別にまとめました。

注意点1:プラン内容や料金形態の確認は怠らない

プラン内容や料金形態ですが、撮影するスタジオによってかなりこちらの部分は変わってきます。また、このプランを追加するには追加料金が発生するといったこともあるためフォトウェディングを行う際は、料金形態に関してきちんと確認することをおすすめします。

注意点2:撮影時の衣装について

衣装に関してですが、衣装サイズの種類や貸し出し可能な小物類はどんな種類があって、自分で用意しなければいけないものは何なのかを、きちんと確認することをおすすめします。撮影当日になって足りないものがあるという事態が発生してからでは遅いので、事前にしっかりと準備しましょう。

まとめ

今回は、再婚カップルにおけるフォトウェディングの魅力やメリットなどに関して見ていました。再婚カップルであってもフォトウェディングを行うことは珍しいことではなく、むしろおすすめしたいことであると分かりました。また、フォトウェディングではふたりの思い出をいつまでも写真というカタチあるもので残しておける点も魅力であることが分かりました。この記事が皆さんの参考となれば幸いです。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

フォトウェディングでは、花嫁だけでなく新郎もメイクをするケースが増えています。「男性なのにメイク?」と驚く方もいるかもしれませんが、写真に残す特別な一日だからこそ、身だしなみを整えることは大

続きを読む

フォトウェディングが気になってはいるけれど、費用や流れについて何も知らないので不安、という方は多いのではないでしょうか。そこで本記事では、フォトウェディングとは何か、どんな流れで進めるのか、

続きを読む

フォトウェディングの検討中「撮影にどのくらい時間がかかるの?」と、気になっていませんか?本記事では、フォトウェディングの撮影時間がどう決まるのか、そのポイントをわかりやすく解説します。さらに

続きを読む

冬の澄んだ空気と美しい景色は、フォトウェディングにぴったりです。本記事では、冬にフォトウェディングを行うメリットや、おすすめ撮影スポットをご紹介します。また、寒さ対策を含む注意点も、あわせて

続きを読む

理想のフォトウエディングを叶えるためには、撮影指示書が重要なカギとなります。この記事では、撮影指示書を準備すべき理由や、作り方の具体的なステップをご紹介します。さらに、注意すべきポイントも詳

続きを読む

近年は、価値観の変化や金銭の余裕がないといった事情から、結婚式をあげないカップルが増えています。しかし、結婚式を行わずとも、結婚の思い出を残せるイベントは多くあります。本記事では、結婚式の代

続きを読む

フォトウェディングをしたいと思ったときに真っ先に検討するべきポイントは、スタジオ選びです。自分たちのニーズに合ったフォトスタジオを選ぶことで、満足のいくフォトウェディングを実現できます。本記

続きを読む

フォトウェディングを検討している中で「和装と洋装どっちも捨てがたい」と思ったことはありませんか。プラン次第では、和服とドレス両方で撮影できるかもしれません。本記事では、和装・洋装の両方でフォ

続きを読む

フォトウェディングは、一生に一度のかけがえのない機会といえます。そのため、思い出に残るような写真を残したいものです。そこで本記事では、フォトウェディングでおすすめのポーズを紹介します。ロケー

続きを読む

近年は「結婚式は時間やお金がかかるから」といった理由で、フォトウェディングを選択するカップルが増えています。しかし、後悔のない適切な選択をするには、フォトウェディング・結婚式の両者の意味やか

続きを読む