和装と洋装どっちも着て撮影したい!我がままを叶えるプランの相場とは

公開日:2023/03/15  


近年では手軽なフォトウェディングが人気を集めています。その中でも、一生に一度だから、和装と洋装どちらも着て撮影したいというカップルは多いです。和装と洋装どちらも着るプランの費用相場とは、いくらでしょうか。今回の記事では、結婚を控えている方に向けて、和装と洋装の両方で撮影するプランの相場について解説しましょう。

フォトウェディングで和装と洋装どちらも着れる?

挙式・披露宴をせずに、ウェディングの衣装で写真撮影するのがフォトウェディングです。写真だけの結婚式なので、コロナ禍によって大人数で集まるのが難しくても、フォトウェディングなら大切な思い出を写真に残せます。和装と洋装、どちらも着ることができ、おしゃれなセットを背景にしたスタジオ撮影も、自然豊かな屋外でのロケーション撮影も素敵です。通常の挙式・披露宴を開くことに比べると、フォトウェディングなら費用を抑えられます。

フォトウェディングで和装と洋装どちらも着るメリット

フォトウェディングで和装と洋装、どちらも着る場合は、どんなメリットがあるのでしょうか。

2種類の衣装が楽しめる

和装と洋装では、がらりと雰囲気が変わります。2パターンの写真が残せるので、一生の宝物になるでしょう。2種類着るので、小物やポーズを変えながらたくさん撮影してもらえます。フォトウェディングは撮影中も楽しい時間を過ごせるので、撮影時間が長くなり、より楽しめることがメリットです。写真は両親にプレゼントでき、結婚報告として友人や知人にも見せられます。2パターン撮影した方が周りの人にも喜ばれるでしょう。

セットプランで割安になる場合も

和装と洋装、両方着ることで割引が適用されてお得になることもあります。業者の多くでは、和装と洋装のセットで割安になるプランが用意されていることも。フォトウェディングは、挙式・披露宴に比べて料金が安いこと魅力ですが、セットプランがあると割安で素敵なウェディング写真が残せます。

フォトウェディングで和装と洋装どちらも着れるプランの相場

和装と洋装、どちらも着て撮影したいけれど、費用が気になる方もいるでしょう。ここでは両方着る撮影プランの費用相場について解説します。フォトウェディングは、スタジオ撮影と、屋外でのロケーション撮影を選べるのが特徴です。

ロケーション撮影は移動やスタッフの出張費が必要になるので、費用が高くなります。費用の相場としては、スタジオ撮影の場合は10万円~20万円、ロケーション撮影の場合は15万円~40万円ほどです。片方だけ着る場合に比べて、費用は5~10万円ほど高くなります。

フォトウェディングで和装と洋装どちらも着るときの注意点

和装と洋装の両方着て撮影する場合は気をつけてほしいことがあります。注意したいポイントについて解説しましょう。

時間がかかる

和装と洋装、両方着る場合は途中で着替えが必要になります。とくに和装は着付けに時間がかかり、和装と洋装でヘアメイクを変える場合が多いので、新婦の準備に時間がかかります。スタジオ撮影の場合は4~5時間ほど、ロケーション撮影は6時間以上かかるものです。移動時間なども含めると、撮影には1日かかると考えておくとよいでしょう。

撮影場所の選び方

1日で和装も洋装も撮影するなら、それぞれの衣装に合う撮影場所を選びましょう。別々の場所で撮影する場合は、移動距離が短く、途中で着替え場所があるかも確認してください。費用をリーズナブルに抑えたいのであれば、両方ともスタジオ撮影する方法がよいでしょう。天気や気温を気にせず、移動時間もかからないので手軽に撮影できます。

また、和装は日本庭園で撮影して、洋装はスタジオ内で撮影するといったように、衣装に合わせて撮影場所を変えるのも雰囲気が変わります。和装も洋装もどちらもロケーション撮影にすると、費用と時間がもっとも高くなるでしょう。

当日に向けた体調管理が必要

和装と洋装を両方1日で撮影する場合は、長時間の撮影になります。とくに和装は重みもあり、腰で帯を結ぶので、少し苦しいと感じることもあるでしょう。洋装であっても新婦のドレスは普段着ている洋服とは違い、身体にフィットしたデザインが多いものです。着なれない衣装を着ることよって、中には体調を崩してしまう方もいます。

睡眠をしっかりとって、体調管理して撮影に臨んでください。セットプランの割引は適用されませんが、和装と洋装で撮影日を変える方法もあります。疲れるのが心配な方や離れた場所でロケーション撮影したい場合などは、別の日に撮影した方が余裕をもてるでしょう。万全な体調なら、リラックスして撮影を楽しめるはずです。

まとめ

今回は、フォトウェディングで和装と洋装の両方着るプランについて解説しました。写真を撮られるのが苦手な方でも、フォトウェディングは楽しかったと感じる方が多くいます。撮影プランや撮影場所を決めたら、撮影日に向けて体調を整えておくのが大切です。当日はリラックスして、最高の笑顔で写真を撮ってもらいましょう。ウェディングは人生で一度きりなので、和装と洋装、どちらも着たい夢を叶えられるとよいですね。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

フォトウェディングでは、花嫁だけでなく新郎もメイクをするケースが増えています。「男性なのにメイク?」と驚く方もいるかもしれませんが、写真に残す特別な一日だからこそ、身だしなみを整えることは大

続きを読む

フォトウェディングが気になってはいるけれど、費用や流れについて何も知らないので不安、という方は多いのではないでしょうか。そこで本記事では、フォトウェディングとは何か、どんな流れで進めるのか、

続きを読む

フォトウェディングの検討中「撮影にどのくらい時間がかかるの?」と、気になっていませんか?本記事では、フォトウェディングの撮影時間がどう決まるのか、そのポイントをわかりやすく解説します。さらに

続きを読む

冬の澄んだ空気と美しい景色は、フォトウェディングにぴったりです。本記事では、冬にフォトウェディングを行うメリットや、おすすめ撮影スポットをご紹介します。また、寒さ対策を含む注意点も、あわせて

続きを読む

理想のフォトウエディングを叶えるためには、撮影指示書が重要なカギとなります。この記事では、撮影指示書を準備すべき理由や、作り方の具体的なステップをご紹介します。さらに、注意すべきポイントも詳

続きを読む

近年は、価値観の変化や金銭の余裕がないといった事情から、結婚式をあげないカップルが増えています。しかし、結婚式を行わずとも、結婚の思い出を残せるイベントは多くあります。本記事では、結婚式の代

続きを読む

フォトウェディングをしたいと思ったときに真っ先に検討するべきポイントは、スタジオ選びです。自分たちのニーズに合ったフォトスタジオを選ぶことで、満足のいくフォトウェディングを実現できます。本記

続きを読む

フォトウェディングを検討している中で「和装と洋装どっちも捨てがたい」と思ったことはありませんか。プラン次第では、和服とドレス両方で撮影できるかもしれません。本記事では、和装・洋装の両方でフォ

続きを読む

フォトウェディングは、一生に一度のかけがえのない機会といえます。そのため、思い出に残るような写真を残したいものです。そこで本記事では、フォトウェディングでおすすめのポーズを紹介します。ロケー

続きを読む

近年は「結婚式は時間やお金がかかるから」といった理由で、フォトウェディングを選択するカップルが増えています。しかし、後悔のない適切な選択をするには、フォトウェディング・結婚式の両者の意味やか

続きを読む