ペットも家族!フォトウェディングを一緒に撮影できるスタジオの選び方

公開日:2023/04/15  


大切な人生の節目であるフォトウェディングを、ペットと一緒に撮影したいと望む人が増えています。そのため、ペットと一緒に撮影できるフォトスタジオもたくさんあります。今回は、ペット可のフォトスタジオを選ぶ際に注意するべきポイントや、ペットと一緒の撮影ならではのポージングもあわせて紹介します。

熊本にペットと一緒に撮影できるスタジオはある?

結論から申し上げると、熊本にペットと一緒に撮影できるスタジオはあります。ペットも大切な家族の一員ですから、人生の節目を一緒に撮影したいと考える飼い主は多いです。ペットと一緒にロケーション撮影ができるフォトスタジオも多いため、いつもペットを散歩させている場所で撮影することも可能です。撮影時は慣れない雰囲気に緊張してしまい、興奮するペットもいるでしょう。

そんなときは飼い主のフォローがかかせません。お気に入りのおやつやおもちゃを持参して、ペットがリラックスできる環境を整えてあげると、スムーズにフォトウェディングを進めることができるでしょう。信頼できるペットシッターがいれば、お願いして同伴してもらうのもひとつの方法です。撮影当日は、新郎新婦ともにメイクや着付け、撮影準備など慌ただしくなります。

そのため、ペットをかまってあげる余裕をなくしてしまうかもしれません。ペットが寂しい思いをしないためにも、お世話をするペットシッターを雇うと安心です。ペットシッターに依頼するのが不安な方は、ペットがなついている友人や家族にフォローをお願いするとよいでしょう。ペットのフォローはペットシッターや友人、家族に任せれば、自分たちのメイクや着付け、撮影準備に集中できます。また、ペット用の衣装を用意しているフォトスタジオは少ないため、ペットにも衣装を着せたい方は自分たちで用意しておく必要があります。

ペットと一緒にフォトウェディングの撮影ができるスタジオの選び方

ペットと一緒に撮影できるフォトスタジオでは、スタジオによってさまざまな制限が設けられている場合があります。自分たちの希望がかなえられるフォトスタジオを選んで、後悔のないフォトウェディングを撮りましょう。ここでは、ペットと一緒に撮影できるスタジオを選ぶポイントについて解説します。

ペット同伴に制限がないか確認

スタジオによって、ペットを同伴するのに制限があるところがあるため注意しましょう。たとえば、犬や猫までなら撮影OKですが、ウサギや爬虫類、猛禽類などマイナーなペットの場合は扱い方がわからないため撮影不可のところもあります。

また、撮影できるのは小型犬のみで大型犬は不可としているところもあります。後悔のないフォトウェディングを撮影するためにも、予約前に確認しておきましょう。

持ち込み料や追加料金が発生するかを確認

フォトスタジオのなかには、ペットの持ち込み料や追加料金を請求されるところもあります。こちらも事前に確認しましょう。

衣装の取り扱いについて

フォトウェディング撮影時にペットを抱っこして撮影できるかどうかも、大切な確認ポイントです。毛が抜けたり引っかいたりしてドレスにダメージを与える場合があるからです。そのため、抱っこして撮影するのはNGにしているスタジオもあります。

また、ひどく汚した場合はクリーニング代が別途請求される場合もあるため注意しましょう。

フォトスタジオやスタッフの雰囲気もチェック

実際にペットを飼っていて、動物好きなスタッフを揃えたフォトスタジオもあります。動きに予測のつかない動物との撮影には、思わぬハプニングがつきものです。そんなとき、冷静にフォローしてくれるスタッフがついていてくれれば、とても心強いでしょう。

ペットと一緒だからこそできるフォトウェディングのポージング

せっかくペットと一緒にフォトウェディングを撮影するため、特別感のある写真を残したいという方も多いのではないでしょうか。ここでは、ペットと一緒にできるフォトウェディングのポージングを紹介します。

ご挨拶ポーズ

ペットも新郎新婦と同じ和装姿で座り、ご挨拶しているポーズは、ペット同伴のフォトウェディングの定番です。そのまま結婚報告の年賀状に使えそうな一枚になります。

抱っこポーズ

ペットを抱っこしたポーズも定番です。大好きな飼い主に抱っこされるとペットもリラックスして撮影にのぞめるでしょう。ただし、衣装に毛が付着するため、抱っこがNGだったりクリーニング代が発生したりするフォトスタジオもあるため、事前に確認しましょう。

ペットにフォーカスをあてる

前方のペットに焦点を当て、後方の新郎新婦はぼかすというユニークな構図です。ポイントは新郎新婦の絶妙なぼかし方です。腕のいいフォトグラファーに依頼すれば、個性的でかわいらしい一枚になるでしょう。

まとめ

ペットと一緒にフォトウェディングを撮影すると、ふたりきりで撮影するときとは異なった雰囲気の写真が撮れるでしょう。ただしペットは繊細なため、細心の注意をはらってしっかり事前準備をしたうえで撮影にのぞみましょう。撮影当日は、新郎新婦も慣れない撮影で緊張しているため、ペットに構う余裕をなくしがちです。そんなときのために、ペットシッターに付き添ってもらえれば安心できます。ペットに大きな負担をかけることなく、かけがえのない家族の一員であるペットをまじえた撮影を楽しんでください。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

フォトウェディングでは、花嫁だけでなく新郎もメイクをするケースが増えています。「男性なのにメイク?」と驚く方もいるかもしれませんが、写真に残す特別な一日だからこそ、身だしなみを整えることは大

続きを読む

フォトウェディングが気になってはいるけれど、費用や流れについて何も知らないので不安、という方は多いのではないでしょうか。そこで本記事では、フォトウェディングとは何か、どんな流れで進めるのか、

続きを読む

フォトウェディングの検討中「撮影にどのくらい時間がかかるの?」と、気になっていませんか?本記事では、フォトウェディングの撮影時間がどう決まるのか、そのポイントをわかりやすく解説します。さらに

続きを読む

冬の澄んだ空気と美しい景色は、フォトウェディングにぴったりです。本記事では、冬にフォトウェディングを行うメリットや、おすすめ撮影スポットをご紹介します。また、寒さ対策を含む注意点も、あわせて

続きを読む

理想のフォトウエディングを叶えるためには、撮影指示書が重要なカギとなります。この記事では、撮影指示書を準備すべき理由や、作り方の具体的なステップをご紹介します。さらに、注意すべきポイントも詳

続きを読む

近年は、価値観の変化や金銭の余裕がないといった事情から、結婚式をあげないカップルが増えています。しかし、結婚式を行わずとも、結婚の思い出を残せるイベントは多くあります。本記事では、結婚式の代

続きを読む

フォトウェディングをしたいと思ったときに真っ先に検討するべきポイントは、スタジオ選びです。自分たちのニーズに合ったフォトスタジオを選ぶことで、満足のいくフォトウェディングを実現できます。本記

続きを読む

フォトウェディングを検討している中で「和装と洋装どっちも捨てがたい」と思ったことはありませんか。プラン次第では、和服とドレス両方で撮影できるかもしれません。本記事では、和装・洋装の両方でフォ

続きを読む

フォトウェディングは、一生に一度のかけがえのない機会といえます。そのため、思い出に残るような写真を残したいものです。そこで本記事では、フォトウェディングでおすすめのポーズを紹介します。ロケー

続きを読む

近年は「結婚式は時間やお金がかかるから」といった理由で、フォトウェディングを選択するカップルが増えています。しかし、後悔のない適切な選択をするには、フォトウェディング・結婚式の両者の意味やか

続きを読む