フォトウェディング撮影はいくら位でできる?大まかな相場をチェック!

公開日:2022/06/15   最終更新日:2022/06/17


フォトウェディングをしたいけど、費用はどれくらい?ロケーションを選ぶと追加費用が掛かるの?衣装は何着着られるの?など、いざフォトウェディングを撮ろうと思ってもさまざまな疑問がありますよね。ここでは、フォトウェディングの費用やポイントについて説明します。

フォトウェディングにかかる費用の内訳

フォトウェディングはお店によってプランのセット内容が違います。大体のプランにすでに入っている内訳は、新郎新婦の衣装代、ヘアメイク代、小物やアクセサリー代、ヘアメイク代、写真データ代、アルバム代などが主なものです。ここにスタジオごとのプランで無料として組み込まれている可能性があるものがスタジオ代、ロケーション撮影代、撮影小物代、クリーニング代、映像(動画編集)代、持ち込み衣装代などです。

スタンダードなプランに希望のオプションを追加した方がお得になる場合もあるうえ、あらかじめプランとして選ぶ方がお得な場合もあります。ロケーション撮影がしたい、スタジオで撮りたい、衣装を何着も着てみたいなど希望に合わせてプランを選ぶとよいですね。

また、ご両親や親族、ご友人と撮影する場合はロケーションとスタジオを組み合わせたプランであれば2人でロケーション撮影、大人数でスタジオ撮影と使い分けができるでしょう。プランを選ぶ際などにサンプル画像などを見せてもらうと、撮影のシチュエーションや希望が具体化できるので見積もりがしやすくなります。お二人で希望に合ったプランをピックアップして最高の1枚を残しましょう。

追加料金が発生するケースもある?

プランによっては追加料金が発生するケースがあります。こちらはホームページに記載していない場合もあるので、実際にお店で確認するのがよいのですが、たとえば衣装のクリーニング代です。一般的には和服の方が高額になる事が多いです。また、お店によってはティアラなどのヘアメイク小物の数が少ないので持ち込みたい、生花を使いたい、ブーケを手作りしたい。など準備してあるもの以外の衣装や小物を使いたい場合に持ち込み料が発生してしまう場合があります。また、ロケーション撮影の場合などは場所によって入場料が発生し、同行してくれるスタッフの交通費やガソリン代、高速料金などが追加される事もあります。

このほかにもロケーションで早朝や夕方、土日や祝日など時間や曜日によって追加料金が発生するケースもあります。両親と撮影する場合のモーニングや黒留袖のレンタル、着付け、ヘアメイク代も追加料金の対象になる事が考えられます。衣装をたくさん着てみたい人は、衣装は何着でも着る事ができるけれど、データやアルバムに枚数制限がありお色直しをしても写真枚数を追加しなければアルバムに残せなくなってしまう場合や、プランによって着られる衣装の種類が決まっていて、希望の衣装は追加料金がかかってしまう場合もあることを頭に入れておきましょう。

またサンプルを見て写真を気に入った場合などは、こんな風に撮って欲しいとカメラマンさんを指名する場合もありますが、スタジオによってはカメラマンさんの指名料が発生する場合もあり、レタッチといわれる写真の修正などに追加料金がかかる場合もあります。追加ばかりで思い通りの撮影をすると高額になるのではないか?と思われる方もいると思いますが、それでも挙式披露宴をした場合は会場代やお料理代がゲストの人数で発生する事もあり数十万から数百万円かかるといわれています。

しかしフォトウェディングの場合はオプションを付けても数万円から25万円程度でおさまってしまう事がほとんどです。各スタジオでお得なキャンペーンもあるので、たとえばご両親の衣装や着付け、ヘアメイク代が無料なものやアルバム数ページ増量無料、クリーニング代込み、お子さんの衣装料金が無料など各お店によって期間限定のお得なキャンペーンがあるので、ホームページやお店で確認してみましょう。

フォトウェディングにかかる費用を安く抑えるテクニック

安く抑えたい場合は、ロケーション撮影よりもスタジオ撮影を選びましょう。交通費やスタッフさんの同行費を節約できるうえ、照明やスタジオ内のセットで素敵な写真を撮る事ができます。ロケーションの場合は何か所も回るのではなく、1か所で撮影する事で移動費用が抑えられます。撮影はある程度時間が決められているため、何か所も回る場合やポージングや構図が決まらないと時間がかかり延長料金が発生してしまう場合もあるので、あらかじめポーズを考えておくとよいでしょう。

衣装は何枚も着た場合は衣装代やデータが加算される場合もあり、ヘアチェンジで追加料金が発生する場合もあるので、できれば1着にしましょう。構図やポージングを変えるだけでも時間を有効に使えるうえ追加料金もかからず素敵な写真を撮る事だってできます。また、仕上がった写真を見るとあれもこれもと選びたくなってしまいますが、「必要な分だけ注文する」「データだけ受け取って自分で加工や修正をする」こともできます。アルバムを自作するなど自分で手を加える事でオリジナリティー溢れる作品になり、費用も安く抑える事ができます。

そして事前に費用をここまでと決めておく事が大切です。スタジオでサンプルや衣装を見ると目移りしてしまい、せっかくだからと追加オプションを付けてしまいがちですが、上限の金額を決めておけばプランから大きく逸脱した金額になる事を抑えられるでしょう。撮影日も平日を選ぶと追加料金が発生する事は少なく割引の対象になる事の方が多いのです。予約も少な目ですのでゆったりと撮影できるのも魅力です。安く抑えたいけれど妥協して思い通りの写真を撮る事が叶わなかったという事にならないためにも、譲れない希望は活かしつつ不要な部分を節約する事で、きっと思い出に残る素敵な写真ができあがる事でしょう。

 

いかがでしたか。フォトウェディングは形に残る思い出です。幸せな瞬間を切り取って一生残りますので、お子さんが生まれた時や歳をとってからなど何度でも見て思い出す事ができる素敵なウェディングの形ですね。プロのカメラマンさんが撮る写真ですので費用を抑えたからといってクオリティーが下がる事はありません。希望のイメージやかける料金はそれぞれですので、ご自分達に合ったプランで選んでみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

フォトウェディングでは、花嫁だけでなく新郎もメイクをするケースが増えています。「男性なのにメイク?」と驚く方もいるかもしれませんが、写真に残す特別な一日だからこそ、身だしなみを整えることは大

続きを読む

フォトウェディングが気になってはいるけれど、費用や流れについて何も知らないので不安、という方は多いのではないでしょうか。そこで本記事では、フォトウェディングとは何か、どんな流れで進めるのか、

続きを読む

フォトウェディングの検討中「撮影にどのくらい時間がかかるの?」と、気になっていませんか?本記事では、フォトウェディングの撮影時間がどう決まるのか、そのポイントをわかりやすく解説します。さらに

続きを読む

冬の澄んだ空気と美しい景色は、フォトウェディングにぴったりです。本記事では、冬にフォトウェディングを行うメリットや、おすすめ撮影スポットをご紹介します。また、寒さ対策を含む注意点も、あわせて

続きを読む

理想のフォトウエディングを叶えるためには、撮影指示書が重要なカギとなります。この記事では、撮影指示書を準備すべき理由や、作り方の具体的なステップをご紹介します。さらに、注意すべきポイントも詳

続きを読む

近年は、価値観の変化や金銭の余裕がないといった事情から、結婚式をあげないカップルが増えています。しかし、結婚式を行わずとも、結婚の思い出を残せるイベントは多くあります。本記事では、結婚式の代

続きを読む

フォトウェディングをしたいと思ったときに真っ先に検討するべきポイントは、スタジオ選びです。自分たちのニーズに合ったフォトスタジオを選ぶことで、満足のいくフォトウェディングを実現できます。本記

続きを読む

フォトウェディングを検討している中で「和装と洋装どっちも捨てがたい」と思ったことはありませんか。プラン次第では、和服とドレス両方で撮影できるかもしれません。本記事では、和装・洋装の両方でフォ

続きを読む

フォトウェディングは、一生に一度のかけがえのない機会といえます。そのため、思い出に残るような写真を残したいものです。そこで本記事では、フォトウェディングでおすすめのポーズを紹介します。ロケー

続きを読む

近年は「結婚式は時間やお金がかかるから」といった理由で、フォトウェディングを選択するカップルが増えています。しかし、後悔のない適切な選択をするには、フォトウェディング・結婚式の両者の意味やか

続きを読む