フォトウェディングの髪型はどうする?長さ・シーン別のおすすめを解説!

公開日:2022/01/15   最終更新日:2022/01/28


フォトウェディングでは、素敵なドレスに合わせてヘアメイクもこだわりたいですね。ドレスに合うヘアメイクをする際は、どのような雰囲気にしたいのか決めておく必要があります。こちらの記事では、おすすめのヘアスタイルについてまとめておきます。チェックしてください。

ショート・ボブの方のフォトウェディングにおすすめの髪型

ショートやボブの人は、どのような髪型がよいのでしょうか。おすすめの髪型をまとめます。

シンプルにおろして

ショートやボブの人は、シンプルにおろしたダウンスタイルが人気です。ダウンスタイルでも、軽く内巻きにすることで、優しい雰囲気になり、どのような衣装にもあわせることができるでしょう。シンプルなダウンスタイルは、おとなしすぎる印象があるという人は、髪飾りを合わせて華やかにしてみてください。シンプルなヘアスタイルなので、髪飾りが映えます。

シンプルにおろす場合のセット方法

シンプルにおろすだけの場合、くせ毛やハネを取り除くために、ヘアアイロンでストレートに整えます。それから、カールを内巻きにつけていきましょう。

外ハネヘアも人気

キュートな雰囲気になると人気なのが、外ハネスタイルです。ショートやボブの人は外ハネが決まりやすい長さなのでおすすめです。元気で明るい花嫁になりますよ。

外ハネの場合のセットの方法

外ハネの場合は、まず髪の毛をサイドとバックに分けて上下は3つくらいにブロッキングしてください。ブロッキングしてから外ハネスタイルにすることで、抜け感と束感のバランスが取れてあか抜けた印象に仕上がります。ヘアアイロンは外にはねるように動かすだけでよいので簡単です。

おしゃれなウェーブヘアも

髪全体を巻いてウェーブをつけることで、クラシカルで色っぽい印象に仕上がります。華やかなドレスによく合うヘアスタイルです。

ウェーブヘアの場合のセット方法

ウェーブヘアの場合は、内巻きと外巻きを交互に行います。ストレートアイロンよりもコテを使ったほうがやりやすいでしょう。

ミディアム・ロングの方のフォトウェディングにおすすめの髪型

ミディアムやロングの人は、どのような髪型がよいのでしょうか。おすすめの髪型をまとめておきます。

ハーフアップ

女性らしく柔らかい印象になるのがハーフアップスタイルです。髪をおろしているので、長い髪がキレイに見えて、ドレスにも合います。シンプルなハーフアップだと物足りないという人は、くるりんぱを組み合わせるとよいでしょう。

ラプンツェル風三つ編み

誰もが憧れるディズニープリンセスの髪型として、ラプンツェルヘアがあります。可愛らしい雰囲気の衣装によく合います。

三つ編みアップ

三つ編みにした髪をアップにするのが三つ編みアップです。簡単ですが、アップスタイルがより華やかに見えます。

和装フォトウェディングでおすすめの髪型

衣装によっておすすめのヘアスタイルも変わってきます。ここでは、和装フォトウェディングでおすすめの髪型についてまとめましょう。

下のほうで作るシニヨン

和装と合わせるのに最適なのが、下の方で作るシニヨンです。大人っぽく落ち着いた雰囲気のヘアスタイルです。うなじもキレイに見せることができます。

夜会巻きスタイル

夜会巻きのアップスタイルも和装におすすめです。夜会巻きをすると、頭が小さく見えるので、和装スタイルがよりキレイに着こなせるといわれています。夜会巻きメーカーを使うと簡単にできます。

前髪の有無でも印象が変わる

前髪がある場合とない場合で、雰囲気が変わるでしょう。前髪があると可愛らしい雰囲気に、横に流した場合は、柔らかい雰囲気に、前髪をなしにすると大人っぽい雰囲気になります。

髪飾りを使用して華やかさをさらにプラス!

フォトウェディングでは、髪飾りを取り入れることで、雰囲気を変えることができます。どのような髪飾りを使うとよいのでしょうか。

ウェディングドレスにおすすめの髪飾り

ウェディングドレスに合う髪飾りを選ぶ場合、ティアラやベール、花冠がおすすめです。ティアラは気品ある雰囲気になるでしょう。ベールは若々しさ、可愛らしさを出せます。花冠は華やかな雰囲気になります。

和装におすすめの髪飾り

和装の場合は、つまみ細工や綿帽子、角隠しがあるようです。綿帽子は、白無垢を着る時だけ使えます。つまみ細工は、日本の伝統文化のひとつで、可愛らしい印象になります。角隠しは、髪の長さによってはかつらを併用しなければならないこともあるので、事前によく相談して決めましょう。

雰囲気に合う髪飾りを選ぼう

洋装でも和装でも、衣装に合わせて髪飾りを選ぶ必要があります。メイクとヘアスタイルと髪飾り、そして衣装のバランスを整えることができるようにしましょう。

 

フォトウェディングでおすすめのヘアスタイルについてお伝えしました。熊本のフォトスタジオでは、ヘアスタイルの相談もしっかりできるので安心です。まずは、自分のなりたい雰囲気に合ったヘアスタイルを見つけましょう。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

フォトウェディングでは、花嫁だけでなく新郎もメイクをするケースが増えています。「男性なのにメイク?」と驚く方もいるかもしれませんが、写真に残す特別な一日だからこそ、身だしなみを整えることは大

続きを読む

フォトウェディングが気になってはいるけれど、費用や流れについて何も知らないので不安、という方は多いのではないでしょうか。そこで本記事では、フォトウェディングとは何か、どんな流れで進めるのか、

続きを読む

フォトウェディングの検討中「撮影にどのくらい時間がかかるの?」と、気になっていませんか?本記事では、フォトウェディングの撮影時間がどう決まるのか、そのポイントをわかりやすく解説します。さらに

続きを読む

冬の澄んだ空気と美しい景色は、フォトウェディングにぴったりです。本記事では、冬にフォトウェディングを行うメリットや、おすすめ撮影スポットをご紹介します。また、寒さ対策を含む注意点も、あわせて

続きを読む

理想のフォトウエディングを叶えるためには、撮影指示書が重要なカギとなります。この記事では、撮影指示書を準備すべき理由や、作り方の具体的なステップをご紹介します。さらに、注意すべきポイントも詳

続きを読む

近年は、価値観の変化や金銭の余裕がないといった事情から、結婚式をあげないカップルが増えています。しかし、結婚式を行わずとも、結婚の思い出を残せるイベントは多くあります。本記事では、結婚式の代

続きを読む

フォトウェディングをしたいと思ったときに真っ先に検討するべきポイントは、スタジオ選びです。自分たちのニーズに合ったフォトスタジオを選ぶことで、満足のいくフォトウェディングを実現できます。本記

続きを読む

フォトウェディングを検討している中で「和装と洋装どっちも捨てがたい」と思ったことはありませんか。プラン次第では、和服とドレス両方で撮影できるかもしれません。本記事では、和装・洋装の両方でフォ

続きを読む

フォトウェディングは、一生に一度のかけがえのない機会といえます。そのため、思い出に残るような写真を残したいものです。そこで本記事では、フォトウェディングでおすすめのポーズを紹介します。ロケー

続きを読む

近年は「結婚式は時間やお金がかかるから」といった理由で、フォトウェディングを選択するカップルが増えています。しかし、後悔のない適切な選択をするには、フォトウェディング・結婚式の両者の意味やか

続きを読む