最適なドレスは骨格によって変わる?フォトウェディングのドレスの選び方

公開日:2022/08/15  

最適なドレスは骨格

新婦さんはドレス選びで悩んでしまうことが多いです。素敵なドレスは沢山ありますが、より自分に似合うドレス、美しく見えるドレスはどれなのかすぐに分からないからです。そこで利用したいのが骨格診断です。実は、ドレス選びで重要なのは骨格と言われています。この記事では、ウェディングドレスの選び方についてお伝えします。

ウェディングドレスの種類

ウェディングドレスにはさまざまな種類があります。どのような種類があるのか紹介します。

Aラインのウェディングドレス

スカートがゆるやかに広がっていくAラインのドレスは、ウェディングドレスのシルエットの中でも一番選ばれているタイプです。体型問わずに着用しやすいと言われています。Aラインのドレスはトップスがコンパクトですが、袖ありや袖なしなどで雰囲気が変わります。

マーメイドラインのウェディングドレス

人魚姫をイメージするようなデザインのドレスがマーメイドラインです。膝または膝上あたりで絞られています。身体に沿うようなデザインなので、背の高い人に似合うと言われています。

Iラインのウェディングドレス

ドレスからスカートの先までIラインになっているドレスです。こちらも身体に沿うようなデザインが多いので、背の高い人に似合います。

ベルラインのウェディングドレス

Aラインよりもさらにスカートが広がっているデザインです。まるで鐘のような形をしたスカートなので「ベル」と名前がついています。

プリンセスラインのウェディングドレス

プリンセスラインは、ウエスト部分で切り替えされているデザインです。スカート部分は裾に向かってふくらみがあり、全体的にボリューム感があります。

エンパイアラインのウェディングドレス

エンパイアラインのウェディングドレスは、胸下で切り替えされています。スカート部分が多いデザインになっています。

骨格タイプが重要な理由とは

ウェディングドレス選びで骨格が重要と言われているのは理由があります。それは、生まれ持っている身体の質感やラインの特徴で、似合う洋服の形やシルエットが変わってくるからです。これを知ってドレス選びを行うことで、より自分が綺麗に見えるウェディングドレスを見つけることができますよ。骨格診断では、3つのパターンに分けることができます。

ストレートタイプ

上半身に厚みがあるという人は、ストレートタイプです。メリハリのあるボディで外国人のようなグラマラス体型とも言えます。直線的なシルエットが似合います。

ウェーブタイプ

ウェーブタイプは、上半身は細めで下半身がボリュームのある体型になります。カーヴィーボディとも言えます。日本人に比較的多いとされているウェーブタイプは、華奢な洋梨体型です。曲線のシルエットが似合います。

ナチュラルタイプ

ナチュラルタイプは、骨格がしっかりしているという特徴があります。骨がしっかりしているので、パンツスタイルが良く似合います。自然なシルエットが似合う体型です。

ドレス探しするなら骨格診断をしてみよう!

骨格診断をもとにウェディングドレスを選ぶと、どのようなドレスが自分に似合うのか分かりやすくなります。骨格診断はネットで検索すると無料でできる診断サイトも沢山あります。まずはそれを利用してみると良いでしょう。よく分からないという場合は、プロに相談するのがベストです。

骨格がストレートの場合

ストレートタイプは、プリンセスラインやAラインなど正統派のウェディングドレスが似合います。スカートはシンプルなデザインが良いでしょう。

骨格がウェーブの場合

骨格がウェーブの場合は、プリンセスラインやAラインがおすすめですが、胸元にボリュームがあるデザインを選ぶようにしましょう。上半身に厚みを出すことで、より綺麗なドレス姿になります。

骨格がナチュラルの場合

ナチュラルタイプの場合は、エンパイアラインやマーメイドライン、Iラインなどふわっとしていないドレス全般が似合います。正統派のウェディングドレスは、甘めなデザインのものが多いですが、甘さをおさえたデザインであればそれらも着ることができるでしょう。

骨格診断はどこで受けられる?

無料の骨格診断は、自分で自分の身体をみて回答していくので、客観的な意見ではないという点で、結果に誤りが出てしまう可能性もあります。できれば骨格診断のプロにお願いするのが良いでしょう。

骨格診断の資格を持っている人は、フリーで活動されている人もいれば、お店で店員さんをしていることもあります。骨格診断をしてくれる専門家に依頼してみることで、自分の骨格をきちんと把握することができますよ。

まとめ

「着てみたいドレスと似合うドレスが違った…」という人もいるかもしれません。しかし骨格診断を受けて洋服選びをすると、自分では気が付かなった魅力に気が付けることもあるので、ぜひドレス選びで悩んだら骨格診断を受けてみてください。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

フォトウェディングでは、花嫁だけでなく新郎もメイクをするケースが増えています。「男性なのにメイク?」と驚く方もいるかもしれませんが、写真に残す特別な一日だからこそ、身だしなみを整えることは大

続きを読む

フォトウェディングが気になってはいるけれど、費用や流れについて何も知らないので不安、という方は多いのではないでしょうか。そこで本記事では、フォトウェディングとは何か、どんな流れで進めるのか、

続きを読む

フォトウェディングの検討中「撮影にどのくらい時間がかかるの?」と、気になっていませんか?本記事では、フォトウェディングの撮影時間がどう決まるのか、そのポイントをわかりやすく解説します。さらに

続きを読む

冬の澄んだ空気と美しい景色は、フォトウェディングにぴったりです。本記事では、冬にフォトウェディングを行うメリットや、おすすめ撮影スポットをご紹介します。また、寒さ対策を含む注意点も、あわせて

続きを読む

理想のフォトウエディングを叶えるためには、撮影指示書が重要なカギとなります。この記事では、撮影指示書を準備すべき理由や、作り方の具体的なステップをご紹介します。さらに、注意すべきポイントも詳

続きを読む

近年は、価値観の変化や金銭の余裕がないといった事情から、結婚式をあげないカップルが増えています。しかし、結婚式を行わずとも、結婚の思い出を残せるイベントは多くあります。本記事では、結婚式の代

続きを読む

フォトウェディングをしたいと思ったときに真っ先に検討するべきポイントは、スタジオ選びです。自分たちのニーズに合ったフォトスタジオを選ぶことで、満足のいくフォトウェディングを実現できます。本記

続きを読む

フォトウェディングを検討している中で「和装と洋装どっちも捨てがたい」と思ったことはありませんか。プラン次第では、和服とドレス両方で撮影できるかもしれません。本記事では、和装・洋装の両方でフォ

続きを読む

フォトウェディングは、一生に一度のかけがえのない機会といえます。そのため、思い出に残るような写真を残したいものです。そこで本記事では、フォトウェディングでおすすめのポーズを紹介します。ロケー

続きを読む

近年は「結婚式は時間やお金がかかるから」といった理由で、フォトウェディングを選択するカップルが増えています。しかし、後悔のない適切な選択をするには、フォトウェディング・結婚式の両者の意味やか

続きを読む