フォトウェディングはスタジオ撮影とロケーション撮影どちらを選ぶべき?

公開日:2021/12/01   最終更新日:2021/12/15

フォトウェディングの別撮りにはスタジオ撮影とロケーション撮影があり、それぞれ特徴があります。別撮りをしたいけど、スタジオ撮影とロケーション撮影のどちらを選べばよいかわからない。このように悩んではいませんか?そんな方のために、今回はスタジオ撮影とロケーション撮影のそれぞれのメリット・デメリットを紹介していきます。

スタジオ撮影を選ぶメリット

天候に左右されない

スタジオ撮影は室内で撮影が行われるため、天候に左右されません。そのためロケーション撮影とは違い、スケジュール通りに撮影ができます。仕事や結婚式の準備に忙しく、スムーズにフォトウェディングを行いたいという方におすすめです。

また、風などの影響を受けずに済むため、ヘアスタイルや衣装のくずれを気にすることなく万全の状態で撮影を行うことができます。そのため、スタジオ撮影はとにかくきれいで高いクオリティの写真が撮りたいという方にもおすすめです。

短時間で撮影できる

スタジオ撮影はロケーション撮影に比べて短時間で撮影できます。スタジオ撮影当日は、着付けやヘアメイクに1時間半から2時間、撮影時間に30わから1時間程度、その後撮影カットを確認して終了するため、所要時間は5時間程度です。

しかし、ロケーション撮影の場合は撮影場所までの移動時間がかかるため、撮影終了までに約5時間から7時間ほどかかってしまいます。そのため、短時間で撮影したいという方にもスタジオ撮影はおすすめです。

費用が抑えられる

スタジオ撮影はロケーション撮影と比較した場合、リーズナブルな価格に設定されていることが多いです。そのため、スタジオ撮影ではフォトウェディング費用を抑えることができます。ロケーション撮影は移動コストなどが別にかかってしまうためフォトウェディング費用がどうしても高くなりがちです。

スタジオ撮影を選ぶデメリット

緊張しやすい

スタジオ撮影は緊張しやすいのがデメリットです。スタジオ撮影では、新郎新婦の目の前に多くのカメラマンやスタッフが並び、閉鎖的な空間で撮影が行われます。

日頃からよく写真を撮っていて写真を撮られることに慣れている方は問題ないと思いますが、写真をあまり撮らず、写真を撮られるということに慣れていない方はどうしても緊張してしまいます

単調な写真になる可能性がある

スタジオ撮影では、完成したウェディングフォトが単調な写真になってしまう可能性があるというデメリットがあるようです。

スタジオ撮影は室内で撮影が行われるため、ロケーション撮影と比べて季節感が出しにくくなります。また、セットや小物が限られているため撮影できる写真の幅に限界があります。

そのため、写真が単調なものになってしまう可能性を考えると、2人だけのオリジナル写真を撮影したいという方にはスタジオ撮影は向いていないかもしれません。

ロケーション撮影を選ぶメリット

好きな場所で撮影できる

ロケーション撮影は好きな場所で撮影できることがメリットです。2人が撮影したい場所を自由に決めることができます。

そのため、2人だけの思い出の場所で懐かしい写真を撮ることやその季節ならではの自然の美しさを生かした写真を撮ることができるので、ロマンチックな雰囲気の写真に仕上げることができます。ロケーション撮影は、ここで撮影したいという希望がある方におすすめです。

旅行を兼ねて撮影できる

ロケーション撮影は2人で撮影場所を決められるため、旅行を兼ねて撮影を楽しむことができます。写真に海を入れるために沖縄に行ったり、雄大な自然を求めて北海道に行ったりできるので、新婚旅行を兼ねてロケーション撮影を選ぶのもおすすめです。

ロケーション撮影を選ぶデメリット

天候や季節に左右されやすい

ロケーション撮影は天候や季節に左右されやすいことがデメリットです。空調が完備された室内で撮影が行われるスタジオ撮影とは違い、ロケーション撮影は屋外で撮影が行われます。そのため、暑さや寒さ、風や雨の影響を受けてしまいます

雨のせいでスケジュール通りに撮影を行うことができなかったり、風のせいでヘアスタイルや衣装が崩れたりしてしまうことがあるようです。

別途料金がかかる

ロケーション撮影ではスタジオ撮影に比べてフォトウェディング費用が高くなってしまうことがデメリットです。スタッフの人数がスタジオ撮影よりも多く、交通費などの移動コストがかかるためです。そのため、フォトウェディングの費用をなるべく抑えたいという方にはロケーション撮影は向いていません。

 

今回はスタジオ撮影とロケーション撮影のメリット・デメリットを紹介しました。結婚写真は一生の思い出に残る大切なものです。今回説明したメリットとデメリットを参考にして、後悔のないように、自分たちが満足できるフォトウェディングの撮影方法を選んでみてください。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

フォトウェディングでは、花嫁だけでなく新郎もメイクをするケースが増えています。「男性なのにメイク?」と驚く方もいるかもしれませんが、写真に残す特別な一日だからこそ、身だしなみを整えることは大

続きを読む

フォトウェディングが気になってはいるけれど、費用や流れについて何も知らないので不安、という方は多いのではないでしょうか。そこで本記事では、フォトウェディングとは何か、どんな流れで進めるのか、

続きを読む

フォトウェディングの検討中「撮影にどのくらい時間がかかるの?」と、気になっていませんか?本記事では、フォトウェディングの撮影時間がどう決まるのか、そのポイントをわかりやすく解説します。さらに

続きを読む

冬の澄んだ空気と美しい景色は、フォトウェディングにぴったりです。本記事では、冬にフォトウェディングを行うメリットや、おすすめ撮影スポットをご紹介します。また、寒さ対策を含む注意点も、あわせて

続きを読む

理想のフォトウエディングを叶えるためには、撮影指示書が重要なカギとなります。この記事では、撮影指示書を準備すべき理由や、作り方の具体的なステップをご紹介します。さらに、注意すべきポイントも詳

続きを読む

近年は、価値観の変化や金銭の余裕がないといった事情から、結婚式をあげないカップルが増えています。しかし、結婚式を行わずとも、結婚の思い出を残せるイベントは多くあります。本記事では、結婚式の代

続きを読む

フォトウェディングをしたいと思ったときに真っ先に検討するべきポイントは、スタジオ選びです。自分たちのニーズに合ったフォトスタジオを選ぶことで、満足のいくフォトウェディングを実現できます。本記

続きを読む

フォトウェディングを検討している中で「和装と洋装どっちも捨てがたい」と思ったことはありませんか。プラン次第では、和服とドレス両方で撮影できるかもしれません。本記事では、和装・洋装の両方でフォ

続きを読む

フォトウェディングは、一生に一度のかけがえのない機会といえます。そのため、思い出に残るような写真を残したいものです。そこで本記事では、フォトウェディングでおすすめのポーズを紹介します。ロケー

続きを読む

近年は「結婚式は時間やお金がかかるから」といった理由で、フォトウェディングを選択するカップルが増えています。しかし、後悔のない適切な選択をするには、フォトウェディング・結婚式の両者の意味やか

続きを読む