結婚式はしなくていい?離婚のきっかけにもなる結婚式の価値観について

公開日:2023/10/15  


多くの人にとって結婚式は一生に一度の大きなイベントです。ただ、結婚式の準備をしていると、価値観の違いを感じやすいので注意が必要です。それまでは幸せの絶頂だったのに、価値観が合わないことがきっかけで喧嘩して、離婚となってしまうケースもあります。本記事では結婚式の価値観について解説するので、参考にしてみてください。

金銭感覚の違いが出やすい結婚式

結婚式の準備で価値観の違いが出やすいのは金銭面です。結婚式はかなりの費用がかかりますが、費用に対する価値観は人それぞれです。たとえば、一生に一度のイベントだからと、思い切って豪華な結婚式をしたいと思う人もいれば、できるだけ節約してシンプルな式にしたいと思う人もいます。ここの金銭感覚が合わないと喧嘩になってしまうので、注意してください。

また、結婚する本人達だけでなく、それぞれの親同士の金銭感覚が違うケースもあります。たとえば、片方の親は厳格な結婚式がいいと思っているけれど、もう一方の親はシンプルな方がいいと思っているといった形です。

結婚式のスタイルだけでなく、結婚式の費用の援助額についても金銭感覚の違いが出てしまう可能性があります。それぞれの家族を巻き込むと問題が深刻化するケースが多くなります。金銭感覚の違いから相手の家族に不満を持ち、思わず悪口を言ってしまうと離婚にまで発展する可能性があるので注意しましょう。

ナシ婚ってどこまでナシでいいの?

最近、式や披露宴を挙げずに結婚するナシ婚を選択するカップルが多くいます。ナシ婚では式や披露宴を挙げないというのは共通ですが、カップルによってスタイルはさまざまです。たとえば婚姻届けを提出するだけにする、両家の家族が集まって食事会だけにする、フォトウェディングをするといった感じです。ナシ婚を選択する理由で多いのは、式や披露宴はお金がかかるからです。

結婚するときには引っ越し、新生活の準備、新婚旅行などお金がかかるので、式や披露宴はやらずに、そのお金をほかのことに使いたいというカップルが多いのも無理はありません。ほかにもナシ婚には式や披露宴の準備がいらない、招待する人の負担が減る、人間関係に悩むことがないというメリットがあります。

ただ、式や披露宴については人によってさまざまな意見があります。ほかの人が式や披露宴をしないナシ婚を選択するのはいいと思うけれど、自分自身はしたいという人も多くいます。

また、式や披露宴をしたいと思うかどうかは男女差があります。式や披露宴は多くの人にとって一生に一度の機会なので、お互いによく話し合って意見を合わせることが重要と言えるでしょう。

一生後悔しないために!一度きりの結婚式を形にしよう

ナシ婚は費用がかからないという大きなメリットがありますが、ナシ婚を選択して後悔する可能性もあります。たとえば、ウェディングドレスを着られなかった、両親に感謝の気持ちを伝えられなかった、思い出が残らないといったような後悔をしている方は多くいます。そのときはナシ婚でいいと思っていたけれど、結婚して何年後かに後悔する可能性もあります。

ナシ婚には後悔する可能性もあることを知っておくのは重要です。そのうえでお互いによく話し合って、自分達に最適なスタイルを見つけてみてください。費用はあまりかけたくないけれど、ナシ婚で後悔はしたくないという方にはフォトウェディングがおすすめです。

フォトウェディングとは、式や披露宴を挙げずに、写真撮影のみ行う新しいウェディングの形です。フォトウェディングは、ウェディングドレスやタキシードなどを着て自分たちの好きなロケーションで撮影できるので、思い出として形に残ります。家族も呼べるプランもあるので、そうしたプランを選んで、両親に感謝の気持ちを伝えるのもいいかもしれません。

フォトウェディングは、ウェディングドレスを着られなかった、両親に感謝の気持ちを伝えられなかった、思い出が残らないといったナシ婚を選択した夫婦がよくあげる後悔をせずにすみます。式や披露宴に比べるとかなり費用を抑えられて、準備もそこまで大変ではないので、最近人気を集めています。式や披露宴を挙げたくないけれど、ナシ婚を選んで後悔もしたくないという方は、フォトウェディングで形に残すという選択を候補に入れてみてはいかがでしょうか。

まとめ

本記事では結婚式の価値観について解説しました。結婚式は多くの費用がかかるため、金銭感覚の違いが出やすいです。金銭感覚は人によってさまざまなので、意見が合わずに喧嘩してしまう可能性もあります。それでもよく話し合い、お互いの妥協点を探すのが重要になります。

また、一昔前までは結婚式を挙げるのが一般的でしたが、最近は式や披露宴を挙げないナシ婚も人気です。ナシ婚にはさまざまスタイルがありますが、おすすめなのはフォトウェディングです。フォトウェディングは、式や披露宴に比べるとかなり費用を抑えられて、ナシ婚を選択した夫婦がよくあげる後悔もしなくてすみます。結婚式の形に正解はありません。これから結婚式について考え始めるカップルは本記事を参考にして、自分達に合ったスタイルを見つけてください。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

フォトウェディングでは、花嫁だけでなく新郎もメイクをするケースが増えています。「男性なのにメイク?」と驚く方もいるかもしれませんが、写真に残す特別な一日だからこそ、身だしなみを整えることは大

続きを読む

フォトウェディングが気になってはいるけれど、費用や流れについて何も知らないので不安、という方は多いのではないでしょうか。そこで本記事では、フォトウェディングとは何か、どんな流れで進めるのか、

続きを読む

フォトウェディングの検討中「撮影にどのくらい時間がかかるの?」と、気になっていませんか?本記事では、フォトウェディングの撮影時間がどう決まるのか、そのポイントをわかりやすく解説します。さらに

続きを読む

冬の澄んだ空気と美しい景色は、フォトウェディングにぴったりです。本記事では、冬にフォトウェディングを行うメリットや、おすすめ撮影スポットをご紹介します。また、寒さ対策を含む注意点も、あわせて

続きを読む

理想のフォトウエディングを叶えるためには、撮影指示書が重要なカギとなります。この記事では、撮影指示書を準備すべき理由や、作り方の具体的なステップをご紹介します。さらに、注意すべきポイントも詳

続きを読む

近年は、価値観の変化や金銭の余裕がないといった事情から、結婚式をあげないカップルが増えています。しかし、結婚式を行わずとも、結婚の思い出を残せるイベントは多くあります。本記事では、結婚式の代

続きを読む

フォトウェディングをしたいと思ったときに真っ先に検討するべきポイントは、スタジオ選びです。自分たちのニーズに合ったフォトスタジオを選ぶことで、満足のいくフォトウェディングを実現できます。本記

続きを読む

フォトウェディングを検討している中で「和装と洋装どっちも捨てがたい」と思ったことはありませんか。プラン次第では、和服とドレス両方で撮影できるかもしれません。本記事では、和装・洋装の両方でフォ

続きを読む

フォトウェディングは、一生に一度のかけがえのない機会といえます。そのため、思い出に残るような写真を残したいものです。そこで本記事では、フォトウェディングでおすすめのポーズを紹介します。ロケー

続きを読む

近年は「結婚式は時間やお金がかかるから」といった理由で、フォトウェディングを選択するカップルが増えています。しかし、後悔のない適切な選択をするには、フォトウェディング・結婚式の両者の意味やか

続きを読む