野尻写真場の口コミや評判

公開日:2022/02/15  

野尻写真場の画像
野尻写真場
住所:〒866-0866 熊本県八代市鷹辻町5-16
TEL:0965-32-4092

野尻写真場は、「有限会社野尻写真場」が運営しているフォトスタジオです。創業は明治38年と長い歴史があり、熊本県八代市にスタジオがあります。その長年の経験から、理想的なフォトウェディングができるでしょう。こちらの記事では、八代写真場についてご紹介しますので、熊本県でフォトウェディングをお考えの方はぜひ参考にしてください。

明治38年創業!4代にわたって幸せの瞬間を撮影

野尻写真場は「美しく・楽しく・愛らしく」をモットーとして、写真撮影に来るお客様との出会いを大切にしているフォトスタジオです。明治38年から受け継がれた確かな写真技術で、撮影を行っています。また、受賞歴として「日本婚礼写真協会銀賞」「ワールドフォトグラフィックカップ(WGP2017日本代表選出」があります。高い技術力があるフォトスタジオです。

■野尻写真場の歴史

野尻写真場は、明治38年に、野尻弟三氏がゾロトイローグ創寫館を引き継いだのが始まりです。その後、2代目である野尻基雄は、スタジオ裏に100坪ほどの日本庭園を造りました。野尻基雄氏が整備した日本庭園は、現在でもフォトウェディングの撮影に使用され、受け継がれています。3代目の野尻敬嗣氏は、ロケーションフォト撮影場所として庭園を造っただけでなく、地元の発展にも尽くした人物です。

■現在の代表・野尻雄介

2021年1月現在の、野尻写真場の代表である野尻雄介氏は、長崎大学を卒業後、アメリカの芸術大学「Brooks Institute of photography」に留学経験があります。父親の急逝により、Brooks Institute of photographyは卒業せずに日本に帰国して、2009年から取締役に就任しています。写真の世界大会として知られている「ワールドフォトグラフィックカップ」2017年の日本代表に選ばれたこともある、確かな実力の持ち主です。

あらゆるシーンに対応できる2つのスタジオを完備

野尻写真場では、雰囲気の異なる2つのスタジオを完備。撮影する写真のイメージに合わせて撮影が行えます。こちらの章では、それぞれのスタジオの特徴についてご紹介します。

■Aスタジオ・庭園ロケーション

Aスタジオ庭園ロケーションでは、和風庭園・洋風庭園があり、ロケーション撮影にも対応しています。

・メイクルーム
メイクルームは、白の壁紙にピンクのフロアで可愛らしい雰囲気です。美しい小物も置いてあり、撮影までの気分を高められます。

・待合スペース
待合スペースは、素敵なアンティークのインテリアが使用されています。また、これまでに野尻写真場で撮影された、さまざまな写真が飾られているので、撮影のイメージが湧いてくるでしょう。

・和風庭園
綺麗に整えられた和風庭園は、ロケーション撮影にぴったり。趣のある日本庭園は、和装がとても映えます。

・洋風庭園
洋装のロケーション撮影ができる洋風庭園は、緑の木々に囲まれたスペース。洋風庭園の雰囲気を引き出すオブジェも配置されています。

・スタジオA
照明設備もバッチリのAスタジオ。広々としたスペースで撮影できます。

■Bスタジオ・ギャラリーN

Bスタジオ・ギャラリーNは、明るい雰囲気の空間が特徴のプライベートスタジオです。

・レンガ壁
白を基調とした部屋のレンガ壁は、それだけでおしゃれな空間を演出してくれます。

・衣装室
和の雰囲気が感じられる衣装室には、豊富な衣装が用意されています。

・全天候型サンルーム
全天候型サンルームは、大きな窓から緑がのぞくお洒落な空間。インテリアや小物も用意されています。

写真撮影から衣装レンタルまで幅広いメニューを用意

野尻写真場では、幅広い撮影メニューの中から、希望に沿った撮影ができる点が魅力です。

■撮影メニュー

・七五三
・お宮参り
・桃の節句
・成人式
・ウェディング
・証明写真
・マタニティフォト

その他にも、大切なペットやシニアの写真撮影などにも対応しています。また、企業の方向けに、商品撮影なども可能です。

■スタッフ

野尻写真場では、撮影技術に優れたカメラマンが撮影を担当。コミュニケーションを大切にして、思い出に残る撮影を行ってくれます。

■予約方法

予約は電話、またはホームページの専用フォームから行います。専用フォームからの予約は、担当者からの折り返しの連絡で、成立となるので注意しましょう。また、予約前に撮影に関する問い合わせも、電話や専用フォームから受け付けをしています。

■その他のサービス

野尻写真館では、撮影以外にもアルバム作成やポストカード作成、ポスター作成、カレンダー作成も行っています。

 

野尻写真場は、明治38年創業の歴史あるフォトスタジオです。代表の野尻雄介氏は、アメリカの芸術大学に留学経験もあり、2017年には「ワールドフォトグラフィックカップ2017」の日本代表にも選出されています。野尻写真場には2つのスタジオが完備されており、Aスタジオ・庭園ロケーションでは、和風庭園・洋風庭園のどちらの庭園もある点が魅力です。熊本県で設備が整ったフォトスタジオで撮影をしたいと思っている方は、ぜひ検討してみてください。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

フォトウェディングでは、花嫁だけでなく新郎もメイクをするケースが増えています。「男性なのにメイク?」と驚く方もいるかもしれませんが、写真に残す特別な一日だからこそ、身だしなみを整えることは大

続きを読む

フォトウェディングが気になってはいるけれど、費用や流れについて何も知らないので不安、という方は多いのではないでしょうか。そこで本記事では、フォトウェディングとは何か、どんな流れで進めるのか、

続きを読む

フォトウェディングの検討中「撮影にどのくらい時間がかかるの?」と、気になっていませんか?本記事では、フォトウェディングの撮影時間がどう決まるのか、そのポイントをわかりやすく解説します。さらに

続きを読む

冬の澄んだ空気と美しい景色は、フォトウェディングにぴったりです。本記事では、冬にフォトウェディングを行うメリットや、おすすめ撮影スポットをご紹介します。また、寒さ対策を含む注意点も、あわせて

続きを読む

理想のフォトウエディングを叶えるためには、撮影指示書が重要なカギとなります。この記事では、撮影指示書を準備すべき理由や、作り方の具体的なステップをご紹介します。さらに、注意すべきポイントも詳

続きを読む

近年は、価値観の変化や金銭の余裕がないといった事情から、結婚式をあげないカップルが増えています。しかし、結婚式を行わずとも、結婚の思い出を残せるイベントは多くあります。本記事では、結婚式の代

続きを読む

フォトウェディングをしたいと思ったときに真っ先に検討するべきポイントは、スタジオ選びです。自分たちのニーズに合ったフォトスタジオを選ぶことで、満足のいくフォトウェディングを実現できます。本記

続きを読む

フォトウェディングを検討している中で「和装と洋装どっちも捨てがたい」と思ったことはありませんか。プラン次第では、和服とドレス両方で撮影できるかもしれません。本記事では、和装・洋装の両方でフォ

続きを読む

フォトウェディングは、一生に一度のかけがえのない機会といえます。そのため、思い出に残るような写真を残したいものです。そこで本記事では、フォトウェディングでおすすめのポーズを紹介します。ロケー

続きを読む

近年は「結婚式は時間やお金がかかるから」といった理由で、フォトウェディングを選択するカップルが増えています。しかし、後悔のない適切な選択をするには、フォトウェディング・結婚式の両者の意味やか

続きを読む